fc2ブログ
 

横山亜弓フラメンコBLOG

ライブレポート

雛祭りもホワイトデーも終わり、
せっかくのお花見の季節だったのに緊急事態宣言( i _ i )
クラスのお休みが続き、6月に控えていたライブも中止になってしまいました
ブログまで自粛する必要はなかったのに、ずいぶん月日が経ってしまいました、、、🙇
みんな元気かなぁ

遅くなりましたが、
3月22日(日)に青山トロで行われたライブのレポートです!
IMG_0787.jpgIMG_0803.jpg

1週ズレていたら迷いなく中止になっていたと思いますが、
この頃はまだ悩める段階にあったので、
本番2〜3日前までは、お客様のことを考えると自粛した方が良いのではないか、、とか、
お店のことを考えると少しでもお役に立ちたい!とか、
心が“もやっ”としていましたが、
とりあえずお客様にはキャンセルになっても尊重しますとお伝えして、
私は依頼を受けたからには精一杯!と思って挑みました

行ってみると、この状況なんか忘れてしまうくらい
いつも通りお客様がいてくれて、
楽しい共演者とお店のスタッフ、
終わってからのたくさんの笑顔✨
やって良かったのかな、と思えました

でも、
あとになって安心したと思える判断は、
決して開催して良かったということではなくて、
中止して良かったという場合もあると思うので、
これからも慎重に行動していきたいと思います

私個人としては、、
初めて出演する場所で、時間もなくてバタバタで要領が掴めず無駄な緊張をしてしまいましたが、、、(^-^;
本番は今できる100%‼️
出し切りました\\\٩(๑`^´๑)۶////
その後の反省はいつもどおり押し寄せています(T_T)

お客様達には、
雰囲気の良い素敵なお店で、
お料理もボリュームがあって美味しかったし、
共演者の方々もみんな素敵だったと
満足していただけました
実況中継はどうだったのかなー??
IMG_0788.jpgIMG_0792.jpgIMG_0794.jpgIMG_0809.jpg


来てくださった皆様、
本当にありがとうございました💕
なんと、大分から従姉妹も来てくれたんですよ
(๑˃̵ᴗ˂̵)ちなみに彼女もミュージシャン🎹♬
IMG_0781.jpgIMG_0802.jpgIMG_0786.jpg

奇跡の写真 笑
三貴生が牛に!?


楽しんでいただけたことが、私の糧になります🍀
次の出演依頼も受けましたので、
また是非観にいらしてくださいね✨✨

それから1ヶ月ちょっと経ち、
緊急事態宣言も延長になりましたが、
しっかり現実を受け止めて、
今必要なこと、今大事なことってなんだろう??と、
時には大袈裟に捉えるのは大事なことだと感じています
失業が続き大変だけれど、
私は基本的に引きこもりが大好物のため自粛は苦になりません 笑笑
でも、はやく
生徒さんや友達に会って笑いたいなぁと願っています

自然災害は誰が悪いわけではないので、仕方ないですね
もうしばらくみんなで粛々としていましょう
上手にストレス発散してくださいね╰(*´︶`*)╯♡
みんな、心も身体も元気でいてねー!!!
IMG_0733.jpgIMG_0812.jpg
IMG_0821.jpgIMG_0822.jpg


横山亜弓オフィシャルサイト
ayumiyokoyama.com

スポンサーサイト



PageTop

ライブレポート!!

なんだか振り返るのもびっくりな感じになってしまいましたが、
昨年のライブを少しずつ振り返ってみたいと思います

まずは7月
◉エネコ東京にて
『スペインワインとフラメンコの夕べ』
スペインが大好きな方々が集まるイベントでライブをしました
スペインに興味があっても、フラメンコをしている地域はスペインの中の一部なので、
スペイン人でもフラメンコを観たことがない人もいるんですよ
今回もフラメンコを初めて観る人の方が多かったようで、たくさんの方々に喜んでもらえました
フラメンコ習いたいという方もいらして、嬉しかったです
フラメンコの裾野を広げる役目を少しだけ果たせたかな?
もちろんフラメンコ知ってる方々もありがとうございました!
楽しんでいただけたようで嬉しかったです✨

今回は、音響もコンパネも自分達で用意したので手探りな感じもありましたが、
生徒のきくちゃんと里美ちゃんに華🌹を添えていただき、
最後はとても盛り上がって(飲み放題ということもあり)
企画の方々にも喜んでいただけで、とてもやりがいのある機会をいただきました

お上品なコース料理、高級なワインと場所で、とても贅沢な時間でした
(私は食べてないけど(;_;))
IMG-4287.jpgIMG-4290.jpgIMG-4284.jpgIMG-4285.jpg
IMG-4286.jpgIMG-4280.jpg


IMG-4288.jpgIMG-4283.jpgIMG-4279.jpg
ラーメン食べて帰っちゃった(笑)



◉アルハムブラ
『エル・プラテアオ企画』
久しぶりのスペイン人カンテの企画に出演しました
ギターのキンタも久しぶりでしたが、変わらず素敵でした
「本番でドキドキした方が楽しい」とパコが言い出して、
ほとんどリハーサルはしませんでしたが、共演した踊り手さんたちは普段仲良くしている面々なので、
楽屋も楽しくみんなでパルマに入って、あーだこーだ言いながら本番はそれぞれ本気!
刺激的なライブになりました❣️
IMG_4330.jpgIMG_4304.jpg
IMG_4306.jpgIMG_4307.jpgIMG_4308.jpg
変な加工されました(;▽;)


◉9月カサ・アルティスタ
『横山亜弓企画』
ここぞ!とばかりに、普段タブラオでは出来ないヌメロに挑戦しました
信頼のおける今田さんと三貴生、そして踊り手の明美ちゃんにわがままをお願いして、突っ走りました
飲み放題だったからか、最後の方は満席のお客様からのハレオの嵐!!
とっても嬉しかった✨✨
本番に慣れてしまわないように、一つ一つのライブを心を込めて初心で精一杯やる!
私にとっては、とても心に残るライブになりました
ファルーカはまた観たいと言ってくれる方が多かったので、いつかまたきっと舞台に上げたいと思います

カサ・アルティスタのスタッフの方がFacebookに上げてくれましたので紹介↓
20200217224513469.jpeg20200217224800566.jpeg20200217224939f29.jpeg
20200217224540081.jpeg202002172246151ea.jpeg


◉11月アルハムブラ
『山内佳代子企画』
お友達のカヨピーから出演依頼をしてもらいました
ギターは初めましての徳永くん
カンテは久しぶりの大渕さん
2人とも、私のやりたいことを咄嗟に汲んでくれて、素晴らしい音楽で盛り上げてくださいました
『こーゆうタラントもありだなー!』とドキドキ感じながら踊ることができて面白かった❣️
共演した踊り手さんは、友達もはじめましての方もいましたが、アウェイな感じが全くなくて、
みなさん個性的で、仲良く穏やかに過ごせました(o^^o)
IMG_0171.jpgIMG_0168.jpgIMG_0169.jpg




◉12月名古屋ライブ
2日前入りして、リハーサル
昼夜公演と、4曲踊るという意味では結構な挑戦でしたが、
ソロリサイタルとかやってる人はこのくらい普通だもんねー、、、と奮い立ててきました❣️
名古屋の仲間達は、出演者もスタッフも家族も皆が同じ方向を向き、
それぞれの役割を果たし助け合って、こんな私のこともすぐに受け入れてくれて、温かい中で過ごすことができました 
誰ひとりとして受け身ではない
みんなで作り上げるって素敵だなー✨

私の事を誰も知らない土地で舞台に上がるのはとてもプレッシャーがありましたが、
終わった後に「どこで教えてるんですか?」と
何人も習いたいと言ってくれた方がいて、(残念ながら関東😢)
少しでも私のやりたいことが通じたのかなぁ、、って、嬉しくなりました
名古屋で活躍中のカンテ天野さんにもお褒めの言葉をいただきました(≧∇≦)
それからー!!!!!
味噌煮込みうどんとー
ひつまぶしとー
ハリハリ鍋とー
きしめんとー
手羽先とー
味噌おでんとー
串カツとー
あんかけスパゲティとー
おぐらパンとー
食べた❣️美味しかったー❣️‍
打ち上げも楽しかったー❣️
IMG_0243.jpgIMG_0239.jpgIMG_0246.jpg
IMG_0244.jpgIMG_0248.jpgIMG_0250.jpg
始まる前に「エイ!エイ!オー!!」

IMG_0247.jpgIMG_0237.jpg
またいつの日か訪問する機会があったらいいな



全てのライブを終えて、、
昨年も
たくさんの方々との新しい出会いがあって、
たくさんの方々に足を運んでもらい、本当に感謝しています
人と人の繋がりがなければ成し遂げられません
本当にいつもありがとうございます


今年も!!
教える立場の責任を持つことは、自分の向上がなければできません
自分自身もフラメンコにほんの少しでも近づけるよう取り組んで、
私が迷路をぐるぐるして学んだ事を少しでも近道して通る地図を生徒さんに渡せるように、
そして
また観たいと思っていただけるように真摯に舞台に立ちたいと思います

どうぞ宜しくお願いいたします✨✨✨

横山亜弓オフィシャルサイト
ayumiyokoyama.com
PageTop

ライブレポート



3月23日(土)グランデセオライブ
無事に終了いたしました

前日まで春の陽気だったのに、
(土)から雪が降るかもしれない、、ってΣ(゚д゚lll)
誰が雨女?雨男?

そんな中でも、満席のお客様!
感激です(≧∀≦)
キャンセル待ちをしてくれていた方々、
大変申し訳ありません
懲りずに次の機会に是非是非お願いします

はじめから温かい雰囲気の中で始まりましたが、
時間が経つにつれお客様も盛り上がってくださり
最後はお店が1つになった感じがしました
なんと誰の知り合いでもないおじさま5人の団体様に、
初めてタブラオでスタンディングオベーションまでいただきました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

gran2.jpggran1.jpg

私事としては、
今回のライブの前に本当にショッキングなことが立て続けにあり、
心も身体も落ち込んで生きてる心地がしない状態で挑んだ本番でした、、が、
舞台からお客様みてると
心の扉全開で観てくれてるんだなー
素直に楽しんでいただいてるんだなー
とすごく感じて、
今回は特にお客様からのパワーをいただいて舞台に立ったような気がしました
そして、
信頼できる頼もしい共演者の皆さん
お客様とともに、楽しく良い時間を共有できたのは、
一緒に舞台に上がった
いまーくん
みきお
成江ちゃん
鶴っこさん
のおかげです!
楽しかった~(*´∀`)♪
grandeseo2.jpggrandeseo1.jpg

今回も得るものがたくさんありました
そして、また次に繋げられるように頑張ろうと思えました
本当にありがとうございます



追申:
生徒のみゆきちゃんも木曜日にライブで頑張りました(^o^)
手応えがあったようです
基礎力をつけようとずーっと地味に継続してきたもんね(笑)
これからも頑張っていきましょー!
これに刺激を受けて他の生徒さんたちも、やる気あるならいつでも相談してねー!
miyuki.jpg


次のライブは、7月と9月です(^^♪
なんと9月はリーダーライブやります!
21日(土)四谷三丁目 カサ・アルティスタです
決まったばかりホヤホヤで、出演者募集中(笑)
みなさん、メモしておいてくださーい♪
詳細は追ってお知らせいたします!!
🌸今年の桜🌸
gran4.jpg


横山亜弓オフィシャルサイト
ayumiyokoyama.com
PageTop

ライブレポート

今年のライブがすべて終わりました

⁂アルハムブラ「あゆあけちい」ライブ
今回で4度目の企画になりますが、満席に近いお客様、
なんと1回目から全部観ていただいている方もいらして本当にありがたく思っています
信頼できる仲間達との共演は貴重な時間です
お客様に良い時間を過ごしていただくことを前提に、
アットホームな空間に甘えず厳しく精一杯何かを得る!
・・・そんな会です
個人レッスンをしている2人は長い期間フラメンコを学んできてはいますが、
私を含め、まだまだ発見や反省が山ほどあります
本番でしか見えてこない弱点を、これからの課題としてまた取り組んでいきたいと思っています
今回もそれぞれ頑張りました!!
引き続き応援よろしくお願いします!

20181216230317183.jpeg201812162258086d7.jpegありがとう(^^)


⁂カサ・アルティスタライブ
主催の小島さんが
「私がみんな(お客様)に紹介したかったメンバーを集めました」
というコンセプトだったので、こりゃズッコケられない(笑)と緊張しましたが、、
初めましてのメンバーとは思えないくらい穏やかな気持ちで舞台に立てました
それは満席のお客様の温かさ、
共演者のみなさんとお店のスタッフの方々が
朗らかで気持ちの良い舞台を作ってくれたから、に尽きます
久しぶりのフルート、繊細なギター、素敵な唄声、しっかりとしたパルマ
1部だけのライブでしたが、踊りも皆さん個性的で、カンテソロ、
ギター&フルートのデュオもあり満足していただけたのでは???と思います
私は初めてパンツで踊るという貴重な機会をいただき、新鮮でした~
思ったより好評でしたので、またやってみようかしら・・・?
パセオ(フラメンコ雑誌)が取材に来ていたので、3月号くらいに載る予定です

写真大公開!!撮ってくれてありがとう!
2018121623083254f.jpeg2018121623085023c.jpeg20181216230921865.jpeg
201812162309424ce.jpeg20181216231000a13.jpeg20181216232113cb7.jpeg201812162311025dc.jpg
出演者全員集合




今年もたくさんありがとうございました🎀
忙しい中、遠い中、夜遅い中、具合いが優れない中、
それぞれいろんな事情があるのに、観に来てくれる皆様
感謝しております

少しでも楽しい時間を過ごしていただき、
元気を持って帰ってもらえるように来年も緊褌一番❣️頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します
╰(*´︶`*)╯


それから、生徒さん達
今年も1年、ありがとうございました
今年は発表会で頑張りました(もう忘れてるでしょ(笑))
振付だけ進めば良いというものでもないので、その後はまたゆっくりじっくりペースに戻っていますが、それはサボっているわけではなく(当たり前だけど)
やっていることの意味や必要性がたとえ今は分からなくても、何年か先に必ず理解し、芽が出ることなので、私はしつこく変わらず懲りずにゆっくり進んでいきますね
みんなが充実したフラメンコができるようになりますように、、
今年もたくさんの笑顔をありがとう
おかげさまで私も1年笑顔でいれました
また来年もよろしくお願いします
あ、怪我だけは気をつけてくださいね
・:*+.\(( °ω° ))/.:+



余談
先日読んだ本が面白かったので紹介!
「マリーアントワネットの日記」
ピンク(上)ブルー(下)があります
現代語(ギャル語⁉︎)で書かれていて超絶おもろかった!
日記はフィクションですが、フランス革命前後の歴史に忠実に描かれているので分かりやすいです
なのでオスカルやアンドレは出てきません(笑)
トワネットちゃんが少しずつ大人になっていく感じもリアルで面白い!

興味があったら読んでみてくださいね
(*´꒳`*)

皆様、お風邪やインフルエンザに気を付けて
よいお年をお迎えください♪


あざまる水産ー(笑)

横山亜弓オフィシャルサイト
ayumiyokoyama.com
PageTop

プリメラニューウェーブレポート

プリメラニューウェーブ公演
「夫婦の絆のフラメンコ」

プリメラ
ご期待にお応えして結婚式の写真を使いましたwww


7組の夫婦がそれぞれに思考を凝らし、
どれも似つかない唯一無二の作品を作り上げていました
私は楽屋のモニターでのかぶりつきでしか見れませんでしたが、
なるほどーって思うことがたくさんあり、皆さんいろんなカラー✨
とても素晴らしかったです
そして、穏やかで優しくていい人たちだったー✨✨
ありがとうございました!
IMG_3752.jpgIMG_3733 - コピー
みどりさんとまゆちゃん
出番が最後だったため、皆さんとタイミング合わず一緒に写真取れませんでした、、



。。。終わった後の醍醐味。。。
たくさんの人から感想をいただきました
一番嬉しかったのはみなさんが「感じてくれたこと」でした
なので、創作した側のコンセンプトやイメージは語らなくて良いのだと思っています
それは受け取る側の感性があってこそのことなので、そこにお任せして、
言葉に出来なくても何か心で受け取ってくれたら大満足なんです

IMG_3739.jpgIMG_3737.jpg

ひさしぶりに自分の中で眠っていた大魔神が起きてしまい(笑)
しんどくなりながらも本番直前までgtbr、、、(T_T)
一体なんなんだろう、と思いましたが、
終わってみるとみんなの笑顔と温かさに会えて、ホッといたしました

IMG_3741.jpgIMG_3753.jpgIMG_3745.jpg

本当にありがとうございます


そして、
三貴生、史朗くん、
最後の最後まで一緒に考え、寄り添ってくれてありがとう
とても学びのある機会でした
IMG_3743.jpg


パセオ(フラメンコ雑誌)のライターさんが記事にしてSNSに投稿してくださいました
少し長いですが、お時間あるときに読んでみてください(^^)


いい空気感だった。
 プリメラ・フェス「夫婦の絆のフラメンコ」2回目となる今回は、
7組が出演、夫婦のバイレとギター(またはカンテ)のみの構成で、
ふたりだけで創り上げる世界を堪能させてくれた。
ありそうでなかなかない、誰もが見たかった舞台。
プリメラのチコさん(吉田正俊社長)は本当にカユイところに手が届くような舞台を企画してくれる。

 石井奏碧・神谷真弓夫妻、
心地よいけだるさを感じさせる優雅なグアヒーラ。
真弓さんの細部の動き、そのささやかな時間の重ね方が美しい。
繊細な奏碧さんのギターとよく似通っている。
環境音楽を想わせる間(ま)が視覚や聴覚や感情に休息をもたらしてくれる。
 
 田中竜太・奈都子夫妻のファンダンゴ
師アントニオ・レイの音楽とペドロ・コルドバの振付によるもの。
これまで何度も一緒に舞台を重ねて来ただけあって、
音楽と踊りに人となりが滲み、シンプルなのに厚みを感じさせる。
ピリリとシャープな踊りを竜太さんの淡々とした弾き語りが大きく包み、沁みる。
 
 増井建一・みどり夫妻のサンブラ。
みどりさんがタンバリンで踊る古き良き時代のフラメンコ。
ルンベーロで活躍する建一さんも弾き語り、踊る。憂いのあるメロディが郷愁を誘う。
場所も心も定住しないジプシーの諦観があった。
 
 須田隆久・上藪よう子夫妻のタラント。
プログラムに「結婚して15年。性格も気質も違い、未だ喧嘩が絶えません」と書かれている。
個性が際立つふたりだからこそ、互いだけが分かり合えて続くものなのかも知れない。
よう子さんは右手を負傷中で包帯が痛々しかったが、踊り切った。
気迫に満ちたドラマティックなタラントだった。
 
 智詠・伊須裕巳夫妻のグアヒーラ。
智詠さんの包容力のある優しいギターとのびやかな歌声が、柔らかに踊る裕巳さんに寄り添う。
ふたりのなんと良い笑顔! 
妻が夫に駆け寄ってアバニコで仰いであげるラストシーンが微笑ましかった。
 
 内藤信・阿部碧里夫妻のブレリア。
信さんはギターで問い掛けるように低い音を鳴らし、鼻歌のようにさりげなく高度なパッセージをかき鳴らす。
碧里さんはペソのある幾何学的な踊りで答える。
日常会話に哲学が織り込まれるような現代フラメンコ。
不条理を対話しながら吸収していく強さがある。
 
 永潟三貴生・横山亜弓夫妻のマルティネーテ
ラストを飾るにふさわしいフラメンコだった。
三貴生さんのソフトで骨太の声が響く。
孤独を嘆くように。真紅の衣裳の亜弓さんがゆっくりと威厳を持って近づいてくる。
共感、けれど依存はしない。赤と黒、冷静と情熱、闘うようなフラメンコだ。
金鎚が忍耐の日々の積み重ねるようにリズムを刻む。
厳しくしなやかな踊りは孤独を祝福する。夫婦であっても独り、だからこそ厳しさを分かち合う。
ハケのときに三貴生さんが亜弓さんの背中にそっと手をまわす優しさが印象に残る。

「幸せな家庭はどれも似たもの」という言葉があったが、フラメンコに関しては違う。
寄り添う、支え合う、あるいは闘う、様々に美しい。
どのような形であろうと通底しているのは信頼。
馴染み深いからこそ決して妥協しない厳しさで高め合える絆に憧れる。
そんな出会いは本当に貴重だと、一度失敗した者(私)は心底想う。

8/30(木)東京 新宿 全労済ホール/スペースゼロ
プリメラフラメンコフェスティバル2018
フラメンコのニューウェーヴvol.18
「夫婦の絆のフラメンコ」
石井奏碧・神谷真弓/田中竜太・田中奈都子/増井建一・増井みどり
須田隆久・上藪よう子/内藤信・阿部碧里/永潟三貴生・横山亜弓
(パルマ・パーカッション)伊集院史朗



読んでいただいてありがとうございます

少し休んで、また次の本番に向けて頑っちゃうぞー❣️
次は、これからのライブのお知らせでーす!!


横山亜弓オフィシャルサイト
ayumiyokoyama.com



PageTop