
なんだか振り返るのもびっくりな感じになってしまいましたが、
昨年のライブを少しずつ振り返ってみたいと思います
まずは7月
◉エネコ東京にて
『スペインワインとフラメンコの夕べ』
スペインが大好きな方々が集まるイベントでライブをしました
スペインに興味があっても、フラメンコをしている地域はスペインの中の一部なので、
スペイン人でもフラメンコを観たことがない人もいるんですよ
今回もフラメンコを初めて観る人の方が多かったようで、たくさんの方々に喜んでもらえました
フラメンコ習いたいという方もいらして、嬉しかったです
フラメンコの裾野を広げる役目を少しだけ果たせたかな?
もちろんフラメンコ知ってる方々もありがとうございました!
楽しんでいただけたようで嬉しかったです✨
今回は、音響もコンパネも自分達で用意したので手探りな感じもありましたが、
生徒のきくちゃんと里美ちゃんに華🌹を添えていただき、
最後はとても盛り上がって(飲み放題ということもあり)
企画の方々にも喜んでいただけで、とてもやりがいのある機会をいただきました
お上品なコース料理、高級なワインと場所で、とても贅沢な時間でした
(私は食べてないけど(;_;))









ラーメン食べて帰っちゃった(笑)
◉アルハムブラ
『エル・プラテアオ企画』
久しぶりのスペイン人カンテの企画に出演しました
ギターのキンタも久しぶりでしたが、変わらず素敵でした
「本番でドキドキした方が楽しい」とパコが言い出して、
ほとんどリハーサルはしませんでしたが、共演した踊り手さんたちは普段仲良くしている面々なので、
楽屋も楽しくみんなでパルマに入って、あーだこーだ言いながら本番はそれぞれ本気!
刺激的なライブになりました❣️





変な加工されました(;▽;)
◉9月カサ・アルティスタ
『横山亜弓企画』
ここぞ!とばかりに、普段タブラオでは出来ないヌメロに挑戦しました
信頼のおける今田さんと三貴生、そして踊り手の明美ちゃんにわがままをお願いして、突っ走りました
飲み放題だったからか、最後の方は満席のお客様からのハレオの嵐!!
とっても嬉しかった✨✨
本番に慣れてしまわないように、一つ一つのライブを心を込めて初心で精一杯やる!
私にとっては、とても心に残るライブになりました
ファルーカはまた観たいと言ってくれる方が多かったので、いつかまたきっと舞台に上げたいと思います
カサ・アルティスタのスタッフの方がFacebookに上げてくれましたので紹介↓





◉11月アルハムブラ
『山内佳代子企画』
お友達のカヨピーから出演依頼をしてもらいました
ギターは初めましての徳永くん
カンテは久しぶりの大渕さん
2人とも、私のやりたいことを咄嗟に汲んでくれて、素晴らしい音楽で盛り上げてくださいました
『こーゆうタラントもありだなー!』とドキドキ感じながら踊ることができて面白かった❣️
共演した踊り手さんは、友達もはじめましての方もいましたが、アウェイな感じが全くなくて、
みなさん個性的で、仲良く穏やかに過ごせました(o^^o)



◉12月名古屋ライブ
2日前入りして、リハーサル
昼夜公演と、4曲踊るという意味では結構な挑戦でしたが、
ソロリサイタルとかやってる人はこのくらい普通だもんねー、、、と奮い立ててきました❣️
名古屋の仲間達は、出演者もスタッフも家族も皆が同じ方向を向き、
それぞれの役割を果たし助け合って、こんな私のこともすぐに受け入れてくれて、温かい中で過ごすことができました
誰ひとりとして受け身ではない
みんなで作り上げるって素敵だなー✨
私の事を誰も知らない土地で舞台に上がるのはとてもプレッシャーがありましたが、
終わった後に「どこで教えてるんですか?」と
何人も習いたいと言ってくれた方がいて、(残念ながら関東😢)
少しでも私のやりたいことが通じたのかなぁ、、って、嬉しくなりました
名古屋で活躍中のカンテ天野さんにもお褒めの言葉をいただきました(≧∇≦)
それからー!!!!!
味噌煮込みうどんとー
ひつまぶしとー
ハリハリ鍋とー
きしめんとー
手羽先とー
味噌おでんとー
串カツとー
あんかけスパゲティとー
おぐらパンとー
食べた❣️美味しかったー❣️
打ち上げも楽しかったー❣️






始まる前に「エイ!エイ!オー!!」


またいつの日か訪問する機会があったらいいな
全てのライブを終えて、、
昨年も
たくさんの方々との新しい出会いがあって、
たくさんの方々に足を運んでもらい、本当に感謝しています
人と人の繋がりがなければ成し遂げられません
本当にいつもありがとうございます
今年も!!
教える立場の責任を持つことは、自分の向上がなければできません
自分自身もフラメンコにほんの少しでも近づけるよう取り組んで、
私が迷路をぐるぐるして学んだ事を少しでも近道して通る地図を生徒さんに渡せるように、
そして
また観たいと思っていただけるように真摯に舞台に立ちたいと思います
どうぞ宜しくお願いいたします✨✨✨
横山亜弓オフィシャルサイト
ayumiyokoyama.com
昨年のライブを少しずつ振り返ってみたいと思います
まずは7月
◉エネコ東京にて
『スペインワインとフラメンコの夕べ』
スペインが大好きな方々が集まるイベントでライブをしました
スペインに興味があっても、フラメンコをしている地域はスペインの中の一部なので、
スペイン人でもフラメンコを観たことがない人もいるんですよ
今回もフラメンコを初めて観る人の方が多かったようで、たくさんの方々に喜んでもらえました
フラメンコ習いたいという方もいらして、嬉しかったです
フラメンコの裾野を広げる役目を少しだけ果たせたかな?
もちろんフラメンコ知ってる方々もありがとうございました!
楽しんでいただけたようで嬉しかったです✨
今回は、音響もコンパネも自分達で用意したので手探りな感じもありましたが、
生徒のきくちゃんと里美ちゃんに華🌹を添えていただき、
最後はとても盛り上がって(飲み放題ということもあり)
企画の方々にも喜んでいただけで、とてもやりがいのある機会をいただきました
お上品なコース料理、高級なワインと場所で、とても贅沢な時間でした
(私は食べてないけど(;_;))









ラーメン食べて帰っちゃった(笑)
◉アルハムブラ
『エル・プラテアオ企画』
久しぶりのスペイン人カンテの企画に出演しました
ギターのキンタも久しぶりでしたが、変わらず素敵でした
「本番でドキドキした方が楽しい」とパコが言い出して、
ほとんどリハーサルはしませんでしたが、共演した踊り手さんたちは普段仲良くしている面々なので、
楽屋も楽しくみんなでパルマに入って、あーだこーだ言いながら本番はそれぞれ本気!
刺激的なライブになりました❣️





変な加工されました(;▽;)
◉9月カサ・アルティスタ
『横山亜弓企画』
ここぞ!とばかりに、普段タブラオでは出来ないヌメロに挑戦しました
信頼のおける今田さんと三貴生、そして踊り手の明美ちゃんにわがままをお願いして、突っ走りました
飲み放題だったからか、最後の方は満席のお客様からのハレオの嵐!!
とっても嬉しかった✨✨
本番に慣れてしまわないように、一つ一つのライブを心を込めて初心で精一杯やる!
私にとっては、とても心に残るライブになりました
ファルーカはまた観たいと言ってくれる方が多かったので、いつかまたきっと舞台に上げたいと思います
カサ・アルティスタのスタッフの方がFacebookに上げてくれましたので紹介↓





◉11月アルハムブラ
『山内佳代子企画』
お友達のカヨピーから出演依頼をしてもらいました
ギターは初めましての徳永くん
カンテは久しぶりの大渕さん
2人とも、私のやりたいことを咄嗟に汲んでくれて、素晴らしい音楽で盛り上げてくださいました
『こーゆうタラントもありだなー!』とドキドキ感じながら踊ることができて面白かった❣️
共演した踊り手さんは、友達もはじめましての方もいましたが、アウェイな感じが全くなくて、
みなさん個性的で、仲良く穏やかに過ごせました(o^^o)



◉12月名古屋ライブ
2日前入りして、リハーサル
昼夜公演と、4曲踊るという意味では結構な挑戦でしたが、
ソロリサイタルとかやってる人はこのくらい普通だもんねー、、、と奮い立ててきました❣️
名古屋の仲間達は、出演者もスタッフも家族も皆が同じ方向を向き、
それぞれの役割を果たし助け合って、こんな私のこともすぐに受け入れてくれて、温かい中で過ごすことができました
誰ひとりとして受け身ではない
みんなで作り上げるって素敵だなー✨
私の事を誰も知らない土地で舞台に上がるのはとてもプレッシャーがありましたが、
終わった後に「どこで教えてるんですか?」と
何人も習いたいと言ってくれた方がいて、(残念ながら関東😢)
少しでも私のやりたいことが通じたのかなぁ、、って、嬉しくなりました
名古屋で活躍中のカンテ天野さんにもお褒めの言葉をいただきました(≧∇≦)
それからー!!!!!
味噌煮込みうどんとー
ひつまぶしとー
ハリハリ鍋とー
きしめんとー
手羽先とー
味噌おでんとー
串カツとー
あんかけスパゲティとー
おぐらパンとー
食べた❣️美味しかったー❣️
打ち上げも楽しかったー❣️






始まる前に「エイ!エイ!オー!!」


またいつの日か訪問する機会があったらいいな
全てのライブを終えて、、
昨年も
たくさんの方々との新しい出会いがあって、
たくさんの方々に足を運んでもらい、本当に感謝しています
人と人の繋がりがなければ成し遂げられません
本当にいつもありがとうございます
今年も!!
教える立場の責任を持つことは、自分の向上がなければできません
自分自身もフラメンコにほんの少しでも近づけるよう取り組んで、
私が迷路をぐるぐるして学んだ事を少しでも近道して通る地図を生徒さんに渡せるように、
そして
また観たいと思っていただけるように真摯に舞台に立ちたいと思います
どうぞ宜しくお願いいたします✨✨✨
横山亜弓オフィシャルサイト
ayumiyokoyama.com
スポンサーサイト


